DIYで厄介な雑草とはおさらば!

家の周りとかに厄介な雑草ありませんか?

 

抜いても抜いても生えてくる雑草さんたち

あの生命力をほかのことに使えないのかとか考えたりしますが

私達にとってはその生命力は邪魔でしかないですよね!

 

そんな雑草さん達の生命力を根絶やしにする方法です。

 

今回は

私の家の周りとかとは全然違うのですが、

私の先祖のお墓の雑草さんたちを駆除していきます。

 

きっかけとしては

1年前に祖母が亡くなり

それを機にお墓の周りに無作為に生えた雑草を

私達が来れない間でも雑草が生えないようにし

ご先祖様に気持ちよく眠っていてもらおうといのがきっかけです。

 

お墓ってたまにしか行かないので

ほったらかしになりがちで

すぐ雑草なんかが生えてきちゃいますよね

 

お墓に来たらまず、雑草抜きから始まることも多々ありますよね。

そこまで面倒くさい作業ではないかもしれないですが

雑草があればお墓の見栄えもあまりよろしくないですよね。

 

そーならないためにも

1年経った今でも雑草が全然生えていなかったので、その方法を紹介したいと思います!

 

まず、何から始めるか

施工箇所の広さを図りましょう!

それからどれぐらいの深さまで掘るか!

それから

今回は雑草が生えなくする

コーナンなどのホームセンターにも売ってある

こちらの

f:id:gayason:20190919181921j:image

まさ王を使用していきます!

こちらは一平米あたり5㎝の厚みを施工する際5袋いります!まさ王にそう書いてありました。

 

ただ

5㎝掘ってまさ王をばらまければ良いってもんではありません!

いつの日かヒビが入ってまた雑草が生えてきます!

そんなことにならないように

砕石(バラス)を敷いてあげるとまさ王の強度がぐんとあがります!

 

砕石の厚みは3㎝ぐらいで良いと思います。

砕石の必要数量ですが

下の計算方法をするとだいたいの必要数量がでます。

砕石の比重がだいたい1.5t/立米になりますので

敷地面積×厚み×1.5=一袋あたりの重量×X(必要数量)

で出てきます!

ちょっと小難しい事を言ってしまいました。

が、足らずがあったりしてホームセンター行ったり来たりするよりマシだと思います!

 

こちらの計算では

敷地面積と厚みはメートルで計算してもらわないといけませんので間違わないように!

加えて一袋あたりの重量も

だいたいkgで表記されてるのがふつうかと思いますので

そちらもtの単位に変換してもらうことが大事です!

さてここまで準備できればあとは

ただひたすら掘るのみです!

いくら数㎝と言えどもスコップで掘るのは結構大変です!根気がいりますよ

とりあえず施工箇所を掘り下げて

目安の深さまで掘れれば

砕石を撒きます。

砕石を撒き終わったら

足で踏むか、スコップで叩くなどをして少しでも締め固めを行なっていきます。

その後にまさ王を撒きます

まさ王の施工方法はまさ王に表記されてる施工方法を実施されると良いかと思います

 

私の場合はお墓でしたのでまさ王の上にまだ玉砂利を撒く必要があったので

まさ王の表面の仕上げは結構適当にしましたが

まさ王の上に何もなければ結構きれいにコテなどを使った方がいいのかなと思います。

 

私の祖母のビフォーアフターがありませんが

(撮るのを忘れてました)

 

1年経った今でも雑草が生えてこず

 

ご先祖様皆様喜んでくれてるのではないのかなと思っています。

 

 

 

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です